prev top 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. top next top end
[208] Agendaについてなんですか。  
佐々木  09-02-15
どうもはじめましてデスクトップに表示する電光掲示板としていいものは
ないかと探していたところ、こちらにたどり着き、さっそく利用させてもらっています。
機能はとても便利でこれ以上のソフトはないと思いました。

ただこれは個人的な体質の問題なのかもしれませんが電光掲示板の文字の表示が
カクカクしてるためにしばらく表示させていると気持ち悪くなってしまいます。
文字の表示がよりスムーズになるように変更していただくことはできないでしょうか・・・?
[209] Re: Agendaについてなんですか。
pekoe home  09-02-15
開発を開始したころ、文字をスムーズにすると、液晶では全然文字を読むことができなく、CPU使用率も上がるので、カクカク表示にしています。今の液晶は高性能なのかもしれませんが、私を含めて新しいものを使っている人ばかりではないので、変更の予定はありません。
[210] Re: Agendaについてなんですか。
佐々木  09-02-15
ご返信ありがとうございます。
たしかに軽い方が常駐させるのには便利だと思います。
少し小さくして使ってみます。
[174] ナビバーの変更  
pekoe  07-12-30
二つのブログを閉鎖しましたが、
ページ上部のナビバーにも手を加えました。
ボタン風にしてみました。
[203] Re: ナビバーの変更
pekoe home  08-11-10
最近読んだ本に、ナビバーは常に同じ場所に表示されるべき、というのがあったので、その修正をおこないました。
[63] HKD WEBLOGのスパムが1万を超える  
pekoe home  06-07-06
HKD WEBLOGはAkismetでスパム対策をしていますが、
今日の段階で、ついに1万を超えました。
WordPressに移行したのが1月15日だったので、172日が経過。
一日平均58ということになります。
それにしても、なぜあきらめないのか、不思議ですね。
[184] Re: HKD WEBLOGのスパムが1万を超える
pekoe home  08-02-07
10万となりました。
割り算すると132.8と上の記事時の2倍以上となっています。
[195] Re: HKD WEBLOGのスパムが1万を超える
pekoe  08-07-05
20万となりました。一日平均671。
[175] ブログランキングに再登録  
pekoe home  08-01-05
久しぶりにブログランキングのバナーを貼り付けてみました。
順位は、3日は5686位、4日は4558位でした。再登録時は1万位よりちょっと上。
データの蓄積とともに1000位ずつ上がっています。

登録ブログ数は、4万3千弱。現在上位約1割の場所にいるということですね。
[179] Re: ブログランキングに再登録
pekoe home  08-01-15
13日の段階で1073位。
これが限界かも。
[180] Re: ブログランキングに再登録
pekoe home  08-01-22
981位
[185] お久しぶりです^^  
YUKI  08-02-15
旦那さんにAgendaが更新してるよと聞いてあわてて
ダウンロードしにきました^^
お元気ですか?
[186] Re: お久しぶりです^^
YUKI  08-02-15
途中で投稿されてしまいました^^;
今も私のパソコンにはAgendaが必ず
右上にあります^^
また更新チェックしにきますね♪
[187] Re: お久しぶりです^^
pekoe home  08-02-15
すっかりマック主体になってしまったのですが、仕事で使うWindows機には当然Agendaが動いています。祝日が自動なので、祝日法が変わるたびに修正しなければなりません。しかも、ハッピーマンデーや押し出し振替休日や不定日の秋分の日と勤労感謝の日に挟まれた国民の祝日など、開発を始めたころには予想もしないパターンの祝日が登場しています。面倒な分野のソフトに手を出してしまった、と思いながらもメンテナンスしています。

バージョンアップのお知らせも、ブログでアナウンスする時代。インターネットの世界も様変わりしました。時代遅れのソフトと思いながらも、自分自身、細々と使っています。
[207] Re: お久しぶりです^^
Yukkikki  08-12-05
私も一言挨拶していいですか?
パソコン初心者にも扱いが簡単なので、家族の者に自信を持って薦めさせていただいています。
祝日法が変わる度の地道なアップデートに頭が下がります。

初心者に扱いが簡単だと書きましたが、非常に奥が深いと感じています。
最近ではエクセルVBAを覚えて、Dataから読み出したり加工したりしています。
それもこれも簡素なファイル構成のおかげです。

時代遅れなんてことは決してないと思います。
[197] Windows駆動履歴が残らなくなりました  
パープル  08-11-09
はじめまして
Agenda を使わせていただいて1年ほどでしょうか。ありがとうございます。
ところがなぜか11月からWindows駆動履歴が残らなくなりました。
一応最新版を上書きインストールしたのですが残りません。
パソコン動作中は表示されてますがoff・on すると消えてしまいます。
ブラウザはFirefox 2 です。
今までの履歴も置いておきたいのですが、あと思いつくのはアンインストールして再インス
トールかなと思っています。
あと使っての感想ですが機能が多いので機能ごとに使用するかしないか設定できるといいですね(どこかでもう設定できるのかもしれませんが)。
どうぞよろしくお願いいたします。
[198] Re: Windows駆動履歴が残らなくなりました
pekoe home  08-11-09
設定ファイルを確認してほしいのですが、場所は、
[データウインドウ]のメニューに[設定(O)]の[フォルダの表示(F)]で、
[設定ファイル(2)(履歴・定期データなど)]で表示された場所にあります。
ファイル名は、WinHis.Logです。
日付が更新されているかを確かめてください。

再インストールしても変わらないと思います。
Windows終了時にデータを書き込めないまま、終了されてしまっているのかもしれません。
今月なってから、他にインストールやアップデートしたソフトウェアがあるのではないでしょうか。
[199] Re: Windows駆動履歴が残らなくなりました
パープル  08-11-09
お返事ありがとうございます。
最近複数のプログラムをインストールしましたし2週間ほど前からフリーズするようになってしまい困っています(;_;)

WinHis.Logの日付は11月9日20:37分

になっています。
どうぞよろしくお願いします。
[200] Re: Windows駆動履歴が残らなくなりました
pekoe home  08-11-09
まず、Windowsの不具合を直すことが先です。
[201] Re: Windows駆動履歴が残らなくなりました
パープル  08-11-10
深夜の回答ありがとうございます。
フリーズはする日もあればしない日もあるのですが、それが原因なのでしょうか?
ハード、ソフト、どの当たりを調べればよいものでしょうか?
駆動履歴が残らないという現象からどの当たりに問題があるのでしょうか?
もしご存知でしたらアドバイスいただければうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[202] Re: Windows駆動履歴が残らなくなりました
pekoe home  08-11-10
インストールしたソフトの中で、常駐するものを疑うでしょう。
パソコンの機種やWindowsの種類もインストールしたソフトも書かれていないし、最初の投稿の内容からも的外れなところに着目しているので、解決は難しいかもしれません。
[204] Re: Windows駆動履歴が残らなくなりました
パープル  08-11-10
勉強不足で申し訳ございません。
常駐ソフトは入れてないはずです。
ただディスクがいっぱいになってきたためディスクのクリーンアップを行いました。
またCCleanerによるディスクの掃除も実施しました。
機種:シャープ PC-CB1-CJ
OS: Windows XP
最近インストールソフト
iTunes(再インストール),QuickTime Player(再インストール), DVD Decrypter, ConvertXtoDvd 3. VSO DivxToDVD, DVD Flick 以上

あと常駐させていたWebwasher を自動で立ち上げず使わない(マニュアル起動しないので
)運用にしました。
お忙しいでしょうからお時間のあるときで結構ですのでコメントいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
[205] Re: Windows駆動履歴が残らなくなりました
pekoe home  08-11-10
リカバリーディスクなどで、購入時の状態に戻してもおかしいのであれば、ハードウェアのどれかが調子が悪いと判断できそうですが、実物が目の前にない状態では、判断は難しいです。
購入したショップやメーカーに問い合わせるのが早いでしょう。
[206] Re: Windows駆動履歴が残らなくなりました
パープル  08-11-11
ご親切にありがとうございました。リカバリ含めてもう1度環境確認をしてみたいと思います。ありがとうございました。
[188] Agendaのアラームデータ  
MMさん  08-04-01
本来の掲示板の用途と箱となるかもしれませんがご容赦ください。
Agendaの使い勝手がよく数年使用しています。

このたびPCを交換したのですが、アラームのデータが移行ができなくてちょっと
困っています。監視作業をしているので、100件近いアラームを登録している次第です。

データの移行方法があれば、教えていただければと思います。
[190] Re: Agendaのアラームデータ
pekoe  08-04-03
設定やデータが保存されている場所は、
メニューの「設定」→「フォルダの表示」で表示されるので、
それらのデータを同じ場所にコピーしてください。
[191] Re: Agendaのアラームデータ
MMさん  08-04-10
回答ありがとうございます。
でも残念ながらフォルダの表示で表示される場所にアラームのデータはないようです。
フォルダ全体をコピーしてもアラームだけは引き継がれませんでした。
[182] TECHNOPOLIS  
pekoe home  08-01-22
favicon.icoを差し替えました。
アルファベットを配置しただけのシンプルなものです。
並んだ文字を眺めるとTECHNOPOLISになりそうな感じです。
[183] Re: TECHNOPOLIS
pekoe home  08-02-03
Dimbula TearoomをCeylon Tearoomに改名したことで、TECHNOPLSとなりました。
TeaPotのトップページにあるリンク用バナー画像も外しました。
それぞれのページの下の方に配置。そもそも要らないかも。
[181] カウンター変更  
pekoe home  08-01-22
2つのブログのカウンターを入れ替えました。
いろいろなカウントの仕方があるのですが、実訪問者数をカウントするので、一番カウンターが回らないタイプです。
今まで2000を越えていたものが300弱です。
[176] 日時指定投稿  
pekoe home  08-01-11
日時指定投稿でブログの記事をストックしています。毎日新しい記事があるとアクセスが増えるそうです。それにしても、素直にはいかないようです。

Use of uninitialized value in string eq at /path/IfTemplateType.pl
っていうエラーが出たり、更新PINGが飛んでいなかったり…。
[177] Re: 日時指定投稿
pekoe home  08-01-13
ファイル作成日時を見ると

07秒後 個別記事の作成
07秒後 月別アーカイブの作成
11秒後 カテゴリアーカイブの作成
18秒後 メインインデックスの作成
18秒後 atom.xmlの作成
18秒後 index.xmlの作成
22秒後 index.rdfの作成
22秒後 アーカイブページの作成

ところが
14秒後 更新PING送信
と、RSS作成前に更新PINGを送っています。

これだと更新PINGを受けたサーバーがRSSを見に来ても、記事が投稿されていないことになってしまいます。
[178] Re: 日時指定投稿
pekoe home  08-01-15
HTMLの作成作業と更新PINGが同時進行。

じゃあ、HTML作成作業をスピードアップを考えました。
mt-config.cgiに
LaunchBackgroundTasks 1
を追加。

これでバックグラウンドで処理するので速くなるか?
…いえ、それより文字化けしてしまいました。
prev top 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. top next top end