top top prev top 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.
[30] ハードディスクの寿命  
pekoe  05-08-06
SMART機能でハードディスクの健康管理ができますが、
各メーカーのウェブページには、ディスクをチェックするツールが用意されています。
Seagateのはメモリーチェックもしてくれます。

Maxterを使ったPCもSeagateを使ったPCも、
さらにはIBMのディスクを使ったLinuxサーバーも全部エラーがでます。
つまり壊れています。

ハードディスクは消耗品ですからね。
そろそろ交換時期かな。
[39]
pekoe  05-09-04
自宅内サーバーとして使っていたMaxtorのハードディスクが
ダメになってしまいました。

以前の診断では1年半後に壊れるみたいなメッセージだったのですが、
突然「バックアップしてください」のエラーメッセージがあり、
その後サーバーとして機能しなくなりました。

160GBのハードディスクが安くなったので、購入したのですが、
32GBの壁があり、もったいないので、Windows機と入れ替え、
Windows機のハードディスク(40GB)を32GBクリップで活用することに。

ちなみにWindows機は、136GBの壁があり、結局は160GBを
活用することはできませんでした。

まあ、120GBも160GBも8000円台だったので、やむなしです。
[29] IP電話のログ記録  
pekoe  05-08-06
http://www.fkimura.com/rta50i0.html
で、ルーターからログを受け取り、電話番号から相手情報を表示させることをやっています。

これと同じことをしたいのですが、まずルーターが違うので、苦労しています。
うちのAterm WD605CVからログをLinuxサーバーのsyslogへ吐き出すところまではいきました。

何を取得すれば電話番号を取得できるか、がわかりません。

将来的には、電話がかかってきたら、ローカルのクライアントにポップアップメッセージを表示させ、誰からの電話かがすぐにわかるようにしたいんですよね。
[32]
pekoe  05-08-13
幾度か電話がかかってきましたが、ログに残っていません。
どうやら一般回線経由は記録しないようです。
IP電話の番号は教えていないので、かかってこないし。

この計画は断念します。
[28] 役に立つリンク  
pekoe  05-07-27
Windows2000のカスタマイズ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5936/customize/index.html
[27] 掲示板スパム  
pekoe  05-07-25
久々に今は使っていないウェブログを見てみると、コメントスパムやトラックバックスパムの嵐。
掲示板スパムまでありました。
本当に困ったものです。
[33]
pekoe  05-08-22
8月20日頃に、この掲示板に対して、激しいアクセスがありました。
投稿はされていないので、phpBBに対する攻撃だと思います。
対策はしてあるので、問題は起きなかったのですが、困ったものです。
[25] perlのメモ  
pekoe  05-06-01
perlに関するメモ
[26]
pekoe  05-06-01
perlのパスがいろいろ
/usr/bin/perlや/usr/local/bin/perlなど。

リンクを貼るコマンド
ln -s /usr/bin/perl /usr/local/bin/perl
[23] MovableTypeの改造  
pekoe  05-05-30
メモ代わりに書いていきます。
[24]
pekoe  05-05-30
http://nlogn.ath.cx/archives/000314.html
[quote:29ac43862d]トラックバックを送信すると、「Ping 'http://...' failed: HTTP error: 500 read timeout」というエラーが出ることがある。相手のサーバからの処理完了通知を待ちきれないのが原因である。多くの場合、トラックバックは正常に送られているので問題はない。
タイムアウトのエラーは、トラックバックを送信してから完了通知を受信するまでに長い時間がかかるために起こる。エラーをなくすには、mt.cfg を編集して「PingTimeout」ディレクティブの値を大きくすればよい。デフォルトは「15」なので、「60」などとすれば60秒間相手からの通知を待つようになる。[/quote:29ac43862d]
[51] BlackList
pekoe  06-03-12
トラックバックスパム対策
http:\/\/[^0-9]*html
とすると数字を含まないURLがあるとはじくという設定になります。

通常ブログは数字で管理しています。
なので、URLにも数字が含まれます。
[20] phpBBの実験  
pekoe  05-05-21
管理者の実験投稿
[21]
pekoe  05-05-21
添付ファイルの実験

※未登録ユーザーは閲覧やダウンロードができません。
[22]
pekoe  05-05-21
テキストファイルの添付

※未登録ユーザーは閲覧やダウンロードができません。
[11] 掲示板設置 - こぼれ話  
pekoe  05-05-01
PHPのスクリプトをアップロードし、設定をしているときのこと。
自分以外のアクセスがある。
他からのリンクはまだ一切していないのに誰が訪問しているのだろう。
IPアドレスを調べたら、Googleのサイトからだった。
どうやら、Googleの広告を貼り付けてアクセスしたら、Googleから見に来るようです。
[19]
pekoe  05-05-21
今までGoogleの広告はなぜか英語でした。
phpBBのデフォルトのヘッダは、
<html dir="ltr">
となっていますが、もしかして、と
<html dir="ltr" lang="ja-JP">
とすると広告も日本のものに…。
[35]
pekoe  05-08-22
Google検索でトップに。
紅茶の名前をつけているEarlGrey、Orangepekoe、Rufuna、そしてNilgiriで検索すると、それぞれトップに表示されるようになりました。
top top prev top 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.